English

ホーム 研究内容 発表文献 メンバー アクセス 学生の方へ 企業の方へ ローカル

ホーム > 研究内容 > 過去の研究成果

過去の研究成果

マルチモーダルデータの暗黙的融合
動画像のRGB情報と動き情報を暗黙的に融合するニューラルネットワークを用いてジェスチャ認識を性能を向上する手法を提案しました。
水中画像からの浮遊物除去
画像変換ニューラルネットワークを用いて水中画像から浮遊物を除去する手法を提案しました。
ステレオ全方位カメラによる広範囲ジェスチャー認識
ディスプレイの両脇に設置した全方位カメラの画像からユーザーの骨格点を検出することで、広い範囲での三次元姿勢認識を可能にする手法を提案しました。
手のひらの向きで操作するユーザインタフェース
シーンの法線分布を取得できるカメラを用いて手のひらの向きを取得し、ジェスチャ操作を可能とするインターフェースを提案しました。
単一イラストからのアニメ風3Dモデル生成
イラスト素材からアニメ風キャラクターの3Dモデルを半自動的に生成するための手法を提案しました。
スマートフォンの作業領域拡張
平面上に仮想タッチパネルを重畳し、タッチやドラッグができるようにすることでスマートフォンの作業領域を拡張するシステムを開発しました。
頭部装着プロジェクタを用いたARテーブルトップインターフェース
頭部にプロジェクタを装着し、平面に映像を投影することで、その平面を仮想タッチパネルにするインターフェースを開発しました。
ホバーを用いた入力支援インタフェース
モバイル端末のタッチスクリーン上方の指を検出し、その周辺を拡大する入力支援インタフェースを開発しました。
マルチアパーチャカメラを用いた高感度イメージング
小さなCMOSイメージセンサを2次元アレイ状に配置したマルチアパーチャカメラを用いて視差マップを推定し、鮮明な合成画像を取得する手法を提案しました。
2台のカメラを用いた三次元指差し認識
機器の遠隔操作を目的として、2台のカメラ画像から三次元の指差し方向を認識する手法を提案しました。
空中操作による三次元画面移動インターフェース
既存のタッチパネルインターフェースを拡張し、空間をつかんで動かすことでズームとスクロールを同時に行えるインターフェースを提案しました。
複数モバイル端末による空間共有型3次元ARインタラクション
対面したユーザーが同じ空間を共有して3次元仮想物体とインタクションできるモバイルARシステムを開発しました。
擬似3Dインタラクティブプロジェクションシステム
ユーザーの視点位置に合わせて映像を生成、投影することで、立体感のあるインタラクションを実現するシステムを開発しました。
卓上型プロジェクタカメラシステムによる協調作業支援
複数のプロジェクタとデプスカメラを1つにまとめた卓上設置型装置により協調作業を支援するインターフェースシステムを提案しました。
モバイルディスプレイの動きによるVRインタラクション
モバイルディスプレイと加速度センサを用いて、ディスプレイを傾けたり、振り上げたりといった動作を利用して仮想物体を動かすインタラションシステムを構築しました。
透過型HMDによる動的3Dインタラクション
透過型HMDにデプスカメラを取り付けることにより、実物体を用いた仮想物体とのインタラクションが行えるシステムを提案しました。
暗闇での物体追跡と画像合成
暗闇で撮影した動画像に対して物体追跡と画像合成を行うことで、動物体の高画質撮影を実現する手法を提案しました。
仮想柔軟物体を用いた三次元テーブルトップインターフェース
三次元仮想物体の素手による操作において、仮想物体を手指に沿って変形させることで、仮想物体に手指が入り込むことを防ぐ手法を提案しました。
三次元テーブルトップユーザーインターフェース
仰向けに設置された裸眼立体視ディスプレイ上に立体表示された三次元仮想オブジェクトを直接触って操作するインターフェースシステムを開発しました。
裸眼立体視ディスプレイを用いた三次元タッチパネル
裸眼立体視ディスプレイを用いて空中表示されたボタンを実際のボタンのように押すことができるインターフェースシステムを開発しました。
ARタイピングインターフェース
モバイル端末の後ろの空間で指を動かすことで、カメラ画像に重畳されたキーボードを打つことができる拡張現実感(AR)システムを開発しました。
ミラーアレイを用いたライトフィールドセンシング
ミラーを格子状に並べたミラーアレイを用いて広い視点位置でライトフィールドを取得し、任意視点映像の生成を行う手法を提案しました。
携帯機器のためのズームキーボード
小型の携帯機器において正確な文字入力を行えるようにするため、指の奥行きに応じて画面がズームするキーボードを作成し、評価実験により有効性を確認しました。
携帯機器のためのズームインターフェース
画面の小さい携帯機器において表示できる情報量を増やすため、指の奥行き位置に応じて画面が拡大縮小するインターフェースシステムを開発しました。


Copyright (C) 2011 Komuro Laboratory. All Rights Reserved.